岡山県美作市の【内科/外科/整形外科/小児科/皮膚科/循環器内科/脳神経外科】

田尻病院

0868-72-0380

mail : tajiri@a-do.ne.jp

〒707-0003 岡山県美作市明見550-1

診療科・部署案内

診療科・部署案内


内科

窪田 政寬  名誉理事長
窪田 淳一  理事長・院長
村上 詩歩 (非常勤)
西尾 綾乃 (非常勤)

外科

窪田 康浩  副院長
岡野 寛 (非常勤)

整形外科

濱田 全紀 (非常勤)
藤田 寧子 (非常勤)

小児科

荒木 晴 (常勤)
秋山 倫之(非常勤)
柴田 敬  (非常勤)
塚原 理恵 (非常勤)
住友 裕美 (非常勤)

皮膚科

砂川 滉 (非常勤)
谷口 真菜 (非常勤)
蓮井 謙一 (非常勤)
道満 ゆとり (非常勤)
長尾 僚佑 (非常勤)

循環器内科

大丸 隼人 (非常勤)
川北 祝史 (非常勤)

脳神経外科

泉原 康平 (非常勤)

外来

基本方針

患者様が来院されてから帰られるまで、満足していただけるように
 ①「安全」への配慮
 ②「プライバシー」への配慮
 ③「説明」への配慮に心がける。
事故防止に力を注ぎ、今日の医療動向に目を向け、自己学習の継続と連携のとれた技術提供を心がける。
接遇面から、患者様の状況に常に意識を傾け、ゆとりある対応を心がける。

部署PR

当院の外来スタッフは、患者様の多種多様な「お気持ち」に対応できるよう『笑顔』『挨拶』『ふれあい』をモットーに頑張っています。

医事課

基本方針

十分な説明と理解・同意に基づいた対応に努めます。
地域のニーズの掌握に努めたサービス提供をおこないます。

部署PR

患者様やご家族の皆様が病院にこられて最初に応対する部署として、いつも笑顔で心の行き届いたサービスが提供できるよう、スタッフ一同努力していきます。

リハビリテーション科   >>「セラピスト育成奨学金規則」はこちら (PDF)

基本方針

患者様個々の状態・環境に応じた実施計画を立案し、それに対してスタッフやご家族と連携をとった治療プログラムを実施します。

部署PR

生活指導、福祉用具等についてご不明な点があれば、お気軽にご相談下さい。


■ 運営規程はこちら

 訪問リハビリテーション運営規程


放射線科

基本方針

患者様に快く検査していただくために、優しさをもって接していくよう日々努力いたします。

部署PR

撮影時何か疑問点、質問等がありましたら遠慮なくお尋ねください。分かりやすく説明させていただきます。

臨床検査科

基本方針

必要とされるデータを正確・迅速にお届けすることで、患者さまへのより質の高い医療サービスの提供に資することを旨として、ひとつひとつの検査を行います。

部署PR

患者様からも職員からも信頼される医療スタッフであるよう、つねに誠実で気持ちのよい対応ができるように心がけています。

給食科

基本方針

皆で協力し、安心安全おいしい食事を提供し、患者様一人ひとりの栄養管理を実施していくことを基本方針とします。

部署PR

季節の食材を盛り込んだ献立と、心をこめた手作りの行事食が自慢です。また、患者様一人ひとりの嗜好を考慮した食事作りに努めています。糖尿病教室の一環として、年2回食事会、夏にはミニ茶話会を実施し多くの方に参加していただいております。

訪問看護ステーション田尻

基本方針

住み慣れた自宅や地域で、その人らしく安心して生活ができるようにお手伝いします。

部署PR

利用者様、介護者のみな様の相談相手となり、笑顔と安心感を届けます。

介護相談センター「ぽぷら」

基本方針

要支援、要介護状態となった利用者様が、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮していきます。
居宅介護支援の提供に当たっては、利用者様の意思、及び人格を尊重し、常に利用者様の立場に立って偏ることのないように公正中立に行います。
地域包括支援センター、医療機関、サービス事業者、地域との連携を密に行い、利用者様の支援に努めます。

部署PR

「在宅での生活を続けたい」との思いを尊重し「その人らしさ」を大切にし、できる限りの支援をさせていただきますので、遠慮なくご相談下さい。